ご案内

こんにちは。

ピラティススタジオステラのHPにお越しいただき、ありがとうございます。

こちらのページでは

-ピラティスのあれこれ
-講師からのメッセージ

を ご紹介しています。


ピラティスとは

ピラティスは、約100年前にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏により考案されたエクササイズ。

当時はコントロロジー(コントロールする学問という造語)と呼ばれていました。

それもそのはず。

動いている間中ずっと、動かさない部位まで意識を向け、全身をコントロールし続けます。

動く瞑想とも言われるように、終了後には、体だけでなく、頭も心もスッキリします。

また、人体の構造や働きに基づいて理論的に開発されているため、年齢や性別を問わず、安全に、効果的に行える心身のコンディショニングメソッドなのです。


どんな種類があるの?

マット上で行うマットピラティスと、専用器具を使用するマシンピラティスがあります。

当スタジオは、マットピラティス専門です。


どんな効果があるの?

10レッスンで違いを感じ

20レッスンで違いが目に見え
30レッスンで新しい身体に生まれ変わる

と言われるように、続けていくうちに無理なく自然に、骨格から全身が整っていくのです。

いつの間にか...

◻︎姿勢が良くなる

◻︎疲れづらくなる

◻︎腰痛や肩こりなどが良くなる

◻︎元気な時間が増える


◻︎心が安定する

◻︎呼吸が深くなり代謝が良くなる


といった、心地よいカラダの変化を感じられることでしょう。

続けることの大切さ

レッスンは、おひとりおひとりの今日の体調、現在の体力や筋力に合わせて、ていねいに進めていきます。

また、カラダが硬くても、運動が苦手でも、体に向き合うことの楽しさを味わっていただけるよう、様々な工夫をしております。

週1回または2週間に1度の、たった60分のレッスンだけでは、その時に「スッキリしたなぁ」で終わってしまいますが...

それでも、そのたった60分のその積み重ねは、

無意識に形状記憶されている体をリセットし、良い状態に再構築すること!

に役立っていくのです。

ピラティスは あなたが一生つき合うカラダを、より快適な状態で長持ちさせていくことが出来るのです。


講師からのメッセージ

yukapitozzi.jpg 

はじめまして。

東京都葛飾区出身のピトッツィ由香です。

自然豊かな佐渡島に移住して、6歳の女の子と1歳の男の子の子育て中の母です。

日常では、育児に追われて、心がキーっとなることがあります。

抱っこやおんぶ、子どもの目線で一緒に遊んだりで、体がバキバキになることも、よくあります。

でもそんな時も、ピラティスを通して、わりと素早く立て直すことが出来るようになりました。

現在、45歳。

まだまだ子供達の成長を見守り、一緒に色んな経験がしたい。

体とは一生のつき合いです。

もし今、体のお悩みがあったり、何かしないとなぁと思っている方がいたら、一度ぜひピラティスをお試しください。

これがあるから私は大丈夫!

と思える何かが人生にあるって、とても安心ですから^^

そしてもし...

あなたがピラティスに夢中になって、私もインストラクターになりたい♪ という気持ちになった時には、そのサポートも、是非させてくださいね。


自己紹介

これまでしてきたこと
器械体操・チアリーディング・舞台俳優(パリ)
鼓童文化財団研修生・介護予防教室の運動講師

住んだことのある国
フランス(10年)・イタリア(10ヶ月)

趣味
映画鑑賞・お掃除とお片付け・仕事
ダラダラする・ボーッとする・散歩

ピラティスインストラクターとして
FTPマットピラティスベーシックマスタートレーナー
FTPマットピラティスベーシックプラスインストラクター
FTPマタニティピラティスインストラクター